皆様こんにちは😊
皆様が家を建てるなら大きい家?小さい家?どちらがいいですか?
選ばれた敷地+建築基準法からの制限はありますが、お家のサイズは色々。
歳をとってくると、なるべく階段を上らずに一階だけで生活が完結できる平屋への憧れは強くなるばかり…
二階の個室も子供たちが巣立ってしまえばただの物置化としてしまう。
ならば、思い切って平屋生活はどうだろうか🤔
どこまで小さく必要最小限にできるのだろうか?とか考えてしまう今日この頃です(笑)
そんな時、規格住宅のtripがオススメ✨
敷地の間口と奥行に合わせて最大の縦横の入る寸法が決まります。
東西南北の各道路に対応した約500通り(敷地によって減少します)の間取りが見れるので、とても想像しやすい✨
まさに注文住宅と規格住宅のハイブリッド
注文住宅と規格住宅には、それぞれメリット・デメリットがあります。
注文住宅は、間取り・デザイン・設備仕様を自由に選べますが、なかなか自分の思っている物を形に表すのは難しいし、説明するのは難しいです。
規格住宅は、注文住宅に比べると割安ですが、間取り・デザイン・設備仕様の選択肢が少なくなります。
あちらを立てればこちらが立たず💦
100点満点の家づくりはなかなか難しいものですが、注文住宅と規格住宅の“いいとこ取り”をしたのが、tripです。
プランもデザインもスペックもたくさんの選択肢の中から自分好みにカスタムできる
理想のライフスタイルを求め、幾種類の間取りの中、自分好みのデザインを決めれます
注文住宅よりもリーズナブルに✨
規格住宅よりもフレキシブルに✨
Have a nice trip✨
間取りの話をしましたが、デザインだけではなく、何よりもSeed designでは、建築物が大きくても小さくても
高性能、高気密で建てるのでとても燃費がいい。
エアコンをずっと運転しているが、少しの電気代で居心地のいいお家となる。
それは大きさにかかわらず、窓を開けずともある一定の温度で保たれているからです。
夏は涼しく、冬は暖かく✨
では窓を開けずに、どうやって空気は入れ替えてるの?
と疑問に思いますが、それは24時間換気で常に換気はされています。
美しさと機能性にこだわった ちょうどいい家
1年中快適な生活が送れる高断熱高気密な住宅です
断熱性を高めることで省エネにも繋がり、光熱費の節約にも。
これからの暑い夏を涼しく心地よい家に住み変えてみませんか?
Have a nice trip✨
旅する様に自由に。
大阪・堺市・富田林市・大阪狭山市・規格住宅・ハイブリッド住宅・工務店・高気密・高断熱・耐震等級3・おしゃれな家・Seed design(シードデザイン)でした