東京のリサーチ会社がランダムに全国アンケート調査をし、こんな発表をしました。
家を建てた経験のある男女393人(20~60代)を対象に、「マイホームへの満足度」についてアンケートを取ったところ、以下のような結果になりました。
●1位:満足度が70%…159人
●2位:満足度が90%…130人
●3位:満足度が50%…63人
家を建てた経験があり、その家に満足感がある人は、おおよそ70%以上(全体の8割)にものぼることが分かりました
多くの人が注文住宅に満足感を感じる答えの一方で、こんな質問もしてみたようです。
「建てたお家で”失敗したな”と思っているところはありますか?」
この質問に対して、「はい」と答えた人は334人にのぼり、8割以上(85.5%)が建てた家に対して、何かしら失敗したと思っていることが分かったそうです。
では、どこに失敗を感じているのでしょうか?
●1位:間取り…73人
●2位:収納が少ない…54人
●3位:立地や環境%…36人
●その他:駐車場・庭・住宅ローン・住宅設備…etc
間取りについては、
「実際に生活をする中で無駄なスペースが見つかった」
「思っていた家具が入らなかった」
「家事動線を考えればよかった」
などといった”使い勝手の悪さ”について声が挙がったようです。
また収納や駐車場に関しては、
「家族や建築会社とあらかじめよく話し合わなかったことで起きた失敗」
と感じているようです。
逆に言えば、話し合いで防げた事なだけに、後悔の気持ちが大きいようです。
では、失敗を感じていない”理想の家になった”と答えた人(57人・14.5%)はどのような意見なのでしょうか?
「将来のことまで見据えて細部まで家族や建築会社と話し合って決めた」
「土地や家について徹底的に調べ上げた」
「建築会社と念入りに打ち合わせをした」
といった声が挙がったようです
家づくりを行う中で、自分の考えだけで話を進めるのではなく、きちんと周りと相談を重ねられた方は失敗を感じることがないようですね
今回のアンケート調査をもとに考えると、注文住宅を建てたこと自体にはほとんどの人が満足感を得ている一方で、”もっとこうすればよかった”と感じている方も多いという結果になりました。
家づくりは、ご家族様が一つ屋根の下で心豊かに暮らしていくための大切な事前準備となります。
”もっとこうすればよかった”というのは、多かれ少なかれ全ての人に起こり得る事かと思いますが、”見過ごせない後悔”をなるべく避けるためにも、ご家族様との話し合いはもちろんのこと、建築会社とも遠慮せずしっかり話し合っておいた方がいいと思います
昨年末にSeed design・OB様への聞き取りアンケート調査を行いましたところ、手前味噌ですが、家づくりへの満足度は100%(o^―^o)
住んでみて悪かった点を伺っても、間取りに対して”使い勝手が悪い”という話は1軒もありませんでした(o^―^o)
打ち合わせ回数が多ければ多い程良いというわけではありません。
限られた機会の中で集中してしっかりと”後悔しない家づくり”を行っていくために、ご家族様や建築会社と入念な打ち合わせや話し合いをするように心がけることは大切ですね
大阪・堺市・富田林市・大阪狭山市・規格住宅・ハイブリッド住宅・工務店・高気密・高断熱・耐震等級3・おしゃれな家・Seed design(シードデザイン) 中嶋でした(^^)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
新築・建て替え相談会を開催いたします♪
家づくりに関するお悩み・疑問・質問になんでもお答えさせて頂きますので、お気軽にご来店ください(o^―^o)
7/12(土)・13(日)
完全予約制♪ ①10時~ ②13時~ ③15時~
ぜひお気軽にご予約・お問合せくださいね