皆さん、こんにちは!
早いもので今年も残り2か月と少しですね💦
今年は後何回釣りに行けるかなと考えていますが、予定をまだ組めてなく少し段取り不足な工務管理部の白クマの見戸です。
自分の事は段取り不足ですが
、Seedの現場は段取り
バッチリ
ですのでご報告したいと思います![]()
堺市東区K様邸ですが、先月には無事上棟も上棟式も終わり、工事も進んでいます![]()
上棟はたくさんの腕利きの職人が集まって、一気に柱を組み上げていきます。現場は圧巻
!!
そんな見ごたえ抜群の上棟の前準備でも、Seedはしっかり準備をさせていただいてます!
今日のブログは、そんな上棟前の準備をご紹介させていただきます。
足場を組み立てる前に、整地と防草シート敷きをしていきます。
まずはガレージ部分の整地です。

設備屋さんが外部排管を設置するので、一度掘削します。
一度掘削した土は密度が緩み、状態が悪くなります。
最終外構工事の時にはとるんですが、それまでに工事車両が入ったり作業員が歩いて道路や家の中が汚れてしまうので整地します。
まずは現状の土を掘削していきます。

次に砕石を入れて転圧していきます。

正面部分の足場が建つ部分に防草シートを敷いたら全面部分は完成です。

犬走部分も、設備屋さんが外部排管を設置するのに掘削しているので、全面と同じ内容で砕石を入れて転圧していきます。


そしてSeedではその上に防草シートを敷きます。(雑草も生えてこないし掃除もしやすいです😊😊)

ここまでしておけば、足場を組み立てた後でも、現場内に土や石などが入りくくなって現場の中も外もきれいに保てますね✨
こんな感じでSeedでは、すべての現場で上棟前に段取り良く綺麗にしています。
またご報告させて頂きますね❕❕
PS.僕の報告(釣果)は段取りが悪くお伝えする事が無いので、夏に釣ったタコのから揚げでもご報告させて頂きますね😊(ちなみにポテトフライは業務スーパーです💦)

レシピは、一度茹でたタコをぶつ切りにして醬油、酒、おろしにんにく、おろしショウガに10分位漬けてからサッと揚げたら出来上がり✨
家族からは美味しいって評判です✨
堺・富田林・大阪狭山・注文住宅・工務店・デザイン住宅・デザイナーズ住宅・自然素材の家・おしゃれな家・かっこいい家・高気密高断熱・高性能住宅・Seed design見戸でした![]()
![]()






