
皆さま、こんにちは(^^)
冬に近づくにつれて
電気代が気になる方も多いのではないでしょうか?
そこで注目したいのが、〈電気を自分の家でつくって、ためて、使う〉という暮らし方🌟
これからの時代に欠かせないのが【創蓄連携システム】です(^^)/
創蓄連携システムってなに?
太陽光発電(電気をつくる)+蓄電池(電気をためる)を組み合わせたシステムです◎
昼間は太陽光で発電した電気を使って生活できるので、家計にもやさしい(´艸`*)
そして夜や雨の日は、蓄電池に貯めた電気で賄えるので
電気代がぐんと減ります☆

創蓄連携システムのうれしいメリット
☑電気代の節約
天候が悪くても、貯めた電気を使えるから安心♪
☑夜間も太陽光の電気が使える
昼に余った分を貯めて夜に使えば、さらに節約効果アップ☆
☑売電量もアップ
使いきれなかった分を電力会社に売ることが出来ます!
☑環境にもやさしい
CO2排出を減らして、地球にも良い◎
☑災害時にも安心
停電しても、蓄電池の電気があれば安心して過ごせます♪
エネルギーの自給自足を叶える家づくり
これからの住宅のスタンダードは
【創って】【貯めて】【使う】お家です◎
①高性能住宅で快適に!
断熱・気密を高めて、夏も冬もエアコンに頼りすぎない室内環境に♪

②太陽光発電で電気をつくる!
屋根の面積を最大限に活用して、太陽のの光をしっかり受け取ります◎

③蓄電池でで延期を貯めて活用!
昼間の余った電気を貯めて、夜に使えば無駄なし♪
スマホアプリでリアルタイムの発電・蓄電状況もチェックできるから便利!

いかがだったでしょうか?
電気代の高騰、災害対策、地球環境の事を考えると
これからは「創蓄連携」が当たり前の時代に(´艸`*)
〈自分のお家で、電気をつくる暮らし〉始めませんか?
もし気になることがありましたら、お問合せくださいね♪
堺・富田林・大阪狭山・注文住宅・工務店・デザイン住宅・デザイナーズ住宅・自然素材の家・おしゃれな家・かっこいい家・高気密高断熱・高性能住宅・Seed design 永里でした![]()






